機関誌「AMF NEWS」
アクアマリンふくしまで行っている研究や取り組み、イベント等をご紹介する機関誌です。年4回発行しています。
AMF NEWS 91号
レポート 海洋の科学
- アカボウの採集と展示
- マングローブオオトカゲの展示
カレントリップ 潮目の海
- バンダイホソガムシ~137年ぶりの新種発見~
- アクアマリンふくしま子ども未来水族館構想
トピックス
- 「飼育員の研究レポート」コーナー新設
- アクアマリンファミリーのクリスマスバンライフ
- 教育普及プログラム「飼育員と学ぼう アクアマリン調査隊」
AMF NEWS 90号
レポート 海洋の科学
- イワキサンショウウオの展示
- アバチャンのヒゲと模様はいつからできるの?
カレントリップ 潮目の海
- 企画展「絵本すいぞくかん~アクアマリンふくしま×スイミー~」
- 企画展「カエル」
トピックス
- ユーラシアカワウソ・ドナウ展
- どうぶつなりきり選手権inえっぐの森
- 令和4年度教員セミナー「福島県の外来生物を知ろう~ウチダザリガニの脅威~」
AMF NEWS 89号
レポート 海洋の科学
- 小名浜港のヨツハモガニの正体~常磐・三陸沿岸からのモガニ属2種の新産地記録~
- 深海魚の産卵行動の撮影に成功
カレントリップ 潮目の海
トピックス
- 毒をもつ蟲たち~kanto oro wa yaku sak no arankep shinep ka isam~
- 企画展やイベントにちなみ販売した料理
- アクアマリンふくしま学校利用ガイド
AMF NEWS 88号
レポート 海洋の科学
- ユーラシアカワウソの音声コミュニケーションに関する基礎研究
カレントリップ 潮目の海
- 新展示コーナー「えっぐの森~どうぶつごっこ~」オープン予定!
- 新種ホカケコオリカジカの発見と展示
トピックス
- 企画展「ワタシノオウチ」
- アクアマリンのお正月
- オンラインキッズプログラム「サカサクラゲを飼ってみよう」
AMF NEWS 87号
レポート 海洋の科学
- 世界初展示「ヒラサワツブゲンゴロウ」
- 冬の「ふくしまの川と沿岸」
カレントリップ 潮目の海
- えっぐの森「どうぶつごっこ」にリニューアル
- アクアマリン金魚祭り開催
トピックス
- 小名浜国際環境芸術祭2021
- 2021キッズアート展 海の生き物を守ろう「プラごみアート」
- オンラインキッズプログラム「すごろくでウミガメの一生を学ぼう」
AMF NEWS 86号
レポート 海洋の科学
- 深海生物オオグチボヤの未知なる生態~産卵と繁殖~
- 世界初展示種は、まさかの〇〇似?!~ヒロメオキソコエビとウオノシラミ属の一種~
カレントリップ 潮目の海
- 生ける宝石 カワセミ 写真展「~世界と日本のカワセミたち~」
- 企画展「アクアマリンこども魚市場]
トピックス
- 海の学びハイブリッドゼミ「アクアマリン・アカデミートーク」
- 入館者1500万人達成記念セレモニー
- キッズプログラム「おうちでヤドカリを飼ってみよう」
AMF NEWS 85号
レポート 海洋の科学
カレントリップ 潮目の海
トピックス
- 子どもたちに希望のある明るい未来を想像させる唯一無二の水族館を目指して
- アクアマリンふくしま20周記念 寄稿文集「つぶやき」発行
AMF NEWS 84号
レポート 海洋の科学
- 世界初ヤエギスとコクチヤエギスの展示
- AIKA通信 Vol.16 北海道で採集された日本初記録のラウスミズムシについて
カレントリップ 潮目の海
- サンマリーナ砂浜海岸での生物調査
- アクアマリンのお正月
トピックス
- コロナ禍でのヒット商品
- 那須どうぶつ王国「新春バードショー」
- 初めてのオンラインプログラム「おうちでアクアマリン」の開催
AMF NEWS 83号
レポート 海洋の科学
- 貴重な標本を展示中!「モユククサウオ」
- AIKA通信Vol.15 オウサマゲンゴロウモドキ~繁殖~羽化まで~
カレントリップ 潮目の海
- カジキ展示への挑戦
- 同じ穴の貉(むじな)展示~ホンドタヌキとニホンアナグマ~
トピックス
- アーティストからの祝旗展
- 水族館オンラインツアー開催
- キッズアート展2020「地球を救え・エコロジーモンスター」
AMF NEWS 82号
レポート 海洋の科学
- シーラカンスからメダカまで さまざまな生き物がくらす水の惑星「地球」
- アカネズミ・ハタネズミ・カヤネズミの展示
カレントリップ 潮目の海
- アクアマリンふくしまとユーラシアカワウソ10年の歩み
- AIKA通信Vol.14 企画展「サンショウウオ~日本と世界の優美な有尾~」
トピックス
- 企画展「天狗の隠れ蓑を着た生き物たち!? ~盗んだのは誰だ~」
- アクアマリンの七夕まつり
- 教育普及活動「キッズプログラム 金魚の稚魚をそだててみよう」
機関誌は電子ブックでご覧になれますが、冊子をご希望の方には無料でお配りします。
郵送希望の方は、140円切手を同封のうえ、公益財団法人ふくしま海洋科学館 機関誌担当宛にお申し込みください。
- 宛先
- 公益財団法人ふくしま海洋科学館 機関誌担当
〒971-8101 福島県いわき市小名浜辰巳町50番地