当館が所有する移動水族館専用トラック(アクアラバン)が、様々な生き物や資料を持って学校に伺います。移動水族館では、福島県沿岸に生息するウニやヒトデなどを手にとって観察することができるタッチプールや、水生生物の剥製、標本に触ることができるハンズオンなど、子どもたちの興味を引く展示を用意しています。海洋ごみの現状や持続可能な海洋資源のあり方についても学べます。
県内(いわき市を除く)の小中学校及び特別支援学校
開催時期 | 開催地区 | |
---|---|---|
1 | 令和5年6月20日(火)~ 6月22日(木) | 県北 |
2 | 令和5年7月 4日(火)~ 7月 6日(木) | 会津・南会津 |
3 | 令和5年8月29日(火)~ 8月31日(木) | 県南・県中 |
4 | 令和5年10月3日(火)~ 10月5日(木) | 相双 |
※ 上記に記載のない地区も申し込み可。日程に空きがあれば実施します。
令和5年4月3日(月) ~ 4月28日(金)
申込書に必要事項を記入し、PDFデータにしてメールでお申し込みください。
移動水族館専用トラックの中で、様々な生き物に触れたり観察したりして、海の生き物に対する興味・関心を高めるとともに、生態について学びます。
※ 水槽内の生き物は、時期によって異なります。ハンズオン様々な生き物の剥製や化石などに触れて、体のつくりや生態について学びます。
ハリセンボンの針は何本かな?
サメ肌にさわってみよう!
ゴマフアザラシの剥製にさわってみよう!海洋ごみの話を聞いて、自分たちにできることを考えてみよう!
分類 | 種名 |
---|---|
硬骨魚類 | メバル、メジナなど |
軟骨魚類 | ネコザメ、トラザメなど |
甲殻類 | タカアシガニ、イセエビ、ヒラツメガニ |
棘皮動物 | ウニ、ヒトデ、ナマコ |