10月11日~13日はスペシャルイベントてんこ盛り!【一覧】
10月11日~13日の3連休は、生きもの&食&アートのイベントが盛りだくさんです。期間限定や、1日だけの開催も。ぜひこの機会にご参加ください。
〈スケジュール〉
10月11日
①魚釣り体験再開・バナメイエビ釣り開催
②生きもの好きキッズ集合!「はじまりの森生き物調査」※荒天時中止
10月12日
③水族館生まれの金魚を購入できる「金魚まつり」
④一番上手に食べるのは誰だ!「サンマ美食道場」
10月13日
⑤正しい知識で自然と仲良く!BBQ安全講習会※事前申し込み制参加者募集中
⑥じゅえき太郎のわくわく・いきものイラスト教室※事前申し込み制(現在予約満了)
10月11日
①11日~魚釣り体験再開・13日までバナメイエビ釣り開催
この三連休から、休止していた魚釣り体験が再開します!体験を楽しみにされていたお客様、大変お待たせいたしました。
また、好評のバナメイエビ釣り体験は13日まで開催の予定です。ぜひこの機会にご参加ください。
魚釣り体験
バナメイエビ釣り体験
②生きもの好きキッズは集合!
わくわく・はじまりの森 生き物調査
生きもの好きキッズ集合!
2025年7月にオープンした「わくわく・はじまりの森」コーナーで、飼育員と一緒に里山の生き物を調査・観察してみましょう。
小川、湿地、池など、里山の様々な環境に暮らす生き物たちを実際に見つけて観察します。
生き物のすみかや生息の様子を間近に体感することで、自然の多様性や命のつながりを感じていただくことを目的にしています。
子どもから大人まで、自然とのふれあいを楽しめる内容です。
開催場所 アクアマリンふくしま わくわく・はじまりの森
開催日時 2025年10 月 11日(土)、18日(土)、25日(土) 10:00 ~11:30 ※荒天の場合は中止
10月12日
③一番上手に食べるのは誰だ!?
サンマ美食道場
常磐ものでもあり当館で開館以来研究してきたサンマ。身近にある自然と食の美を感じていただくため、焼いたサンマをきれいに食べるコンテストを開催します。きれいに骨を残した姿を見せてもよし!何も残さずすべて食べてもよし! 当日来館されたお客様が審査員です。
優勝者には魚の骨をイメージしたストラップをプレゼント。館長賞、飼育員賞もあります。
日 時:10月12日(日)11:00~13:00(20分間隔で実施、計6回)※雨天時も開催予定
会場 :本館1階南テラス、アクアルーム1
定員 :各回10名
参加費 :500円(別途入館料必要)
参加方法:当日受付 9:00~(南テラス)※参加券を販売します。
- 食べた後の骨を審査するコンテストです(骨まで食べてもOK/きれいであれば内臓も残してOK)。
- ご家族での参加も可能ですが、お皿とお箸は1つずつとなります。
- 食材を無駄にせず美しく味わえる方、サンマ愛があふれる方のご参加をお待ちしています。
- 【館長賞】【飼育員賞】【小名浜スタッフ賞】【来館者賞】の4つの賞があります。
④金魚まつり
運命の金魚と出会えるかも?
アクアマリンふくしま 金魚即売会
アクアマリンふくしまと地元いわき市の養魚場・小野金魚園で繁殖した金魚等を販売します。
水族館生まれの金魚を購入できるチャンス!どんな金魚がいるのか?見学も大歓迎です。
10月12日(日)10:00~15:00 本館1階エントランスホール
※お取り扱いは現金のみとなります
美しい金魚にほれぼれ!
第11回いわきフラっこ品評会
地元いわき市で作出された金魚「いわきフラっこ」の品評会です。
出品は磐錦会のメンバーが飼育している個体で、小さな顔、丸みを帯びた体、フラガールのスカートのようなひらひらとした尾ビレが特徴です。その美しさをぜひご覧ください。
主催:磐錦会(会長 小野金魚園 小野貴裕氏)
10月12日(日)10:00~15:00 本館1階エントランスホール
10月13日
⑤正しい知識で自然と仲良く!BBQ安全講習会
▲BBQの基礎知識やお肉を美味しく焼くコツを伝授します!
初心者もBBQ好きも必見!BBQ安全講習会の開催をお知らせします。
作業は先生がメインで行い、参加者はそのまわりで一緒にやり方を学ぶので、これからバーベキューをはじめてみたい、初心者にもおススメです。
事前申し込み制ですが、まだ参加枠があります!
どうして水族館でBBQ?そう思った方はぜひ詳細をご確認ください。
10月13日11:00~12:30(所要時間 1時間30分) ※雨天時も開催予定
開催場所:アクアマリンふくしま屋外 伝馬船工房付近
入館料と別に参加費が必要です。
他にも秋のアクアマリンふくしまは魅力もりだくさん!
他の展示や体験など、こちらからご覧ください。