機関誌「AMF NEWS」
アクアマリンふくしまで行っている研究や取り組み、イベント等をご紹介する機関誌です。年4回発行しています。
AMF NEWS 77号
レポート 海洋の科学
- 「潮目の海の航海者」マグロ・カジキ類解説パネルの設置
- 新たに発見されたシーラカンスの化石 ワイテイア・ウエノテルヤイ
カレントリップ 潮目の海
- AIKA通信 Vol.13 企画展「かわうそ七変化!~星あかり動物イラスト展~」
- 新種のクリオネ初展示!
トピックス
- 宇都宮動物園と友好提携しました
- 炭焼き窯「たろうがま」完成
- 教育普及活動 キッズプログラム「海から食卓へ」
AMF NEWS 76号
レポート 海洋の科学
- AIKA通信Vol.12 鳥類の展示②~カワガラス~
- 北海道羅臼沖で新種3種!~「紅白」のモロトゲエビの仲間発見~
カレントリップ 潮目の海
- 第10回世界水族館会議(IAC)に参加された方からのメッセージ
トピックス
- 第10回世界水族館会議ありがとう
- 教育普及活動 キッズプログラム「カワウソに大接近! カワウソ飼育の裏のうら」
AMF NEWS 75号
レポート 海洋の科学
- エンリッチメント大賞受賞・カワウソの展示
- 「海・生命の進化」コーナーリニューアルオープン
カレントリップ 潮目の海
- AIKA通信Vol.11 鳥類の展示①~カワセミ~
- 「金魚館」オープン
トピックス
- 企画展 小名浜国際環境芸術祭2018
- キッズアート展「封筒魚」
- 教育普及活動 宿泊ナイトプログラム「サメづくし」
AMF NEWS 74号
レポート 海洋の科学
- 水深1000mからやってきたニュウドウカジカ
- アミ類の研究~コマイトヒキアミ~
カレントリップ 潮目の海
- AIKA通信 Vol.10 The対決ゲンゴロウVSタガメ~カマキリ先生への挑戦状~
- ヨシキリザメ
トピックス
- 第10回世界水族館会議の開催宣言
- よみがえれ伝馬船・プロジェクト伝、再始動
AMF NEWS 73号
レポート 海洋の科学
- 「ふくしまの海~大陸棚への道~」コーナーオープン
- 「調(た)べラボ~ふくしまの魚を食べてみよう~」3年間の軌跡
カレントリップ 潮目の海
- AIKA通信 Vol.9「外来魚の脅威」展示エリアの拡大~会津地方での駆除活動~
- 「磐城七浜・捕鯨文化」コーナー オープン
トピックス
- 企画展「テオ・ヤンセン展inふくしま2018」について
- 那須どうぶつ王国と友好園館提携
AMF NEWS 72号
レポート 海洋の科学
- イバラガニモドキの甲羅の中から見つかった魚卵の正体
- オシャレカクレエビの繁殖
カレントリップ 潮目の海
- AIKA通信 Vol.8 猪苗代・裏磐梯で見られる野鳥(秋・冬鳥編)
- 平成30年は戌年「2018干支展」を開催
トピックス
- タカアシガニを韓国へ
- ユーラシアカワウソの命名式
- アクアマリンクリスマス
AMF NEWS 71号
レポート 海洋の科学
- 日本初確認「ハゴロモコンニャクウオ(新称)」展示!
- スミツキアトヒキテンジクダイの繁殖
カレントリップ 潮目の海
- AIKA通信Vol.7 秋冬の取り組み~アクアマリンいなわしろカワセミ水族館~
- 柴犬(縄文柴)イベントを開催
トピックス
- 第10回世界水族館会議 Webサイト開設について
- 「ハロウィーン・ギョスプレフェスティバル」
- 平成29年度キッズアート展「親子で作るパッケージフィッシュコンテスト」
AMF NEWS 70号
レポート 海洋の科学
カレントリップ 潮目の海
- AIKA通信Vol.6 双葉町の昆虫-東日本大震災及び原子力災害以前の昆虫相
- 隣国との友好提携について
トピックス
- 南極の氷贈呈式
- GWイベント シャークタッチプール
- 第4回福島大学環境放射能研究所研究活動懇談会 「海域の放射能汚染:これまでとこれから~福島県の漁業復興に向けて~」の開催について
AMF NEWS 69号
レポート 海洋の科学
- アクアラバン、リニューアル
- ユーラシアカワウソ・次世代の繁殖を目指して
カレントリップ 潮目の海
- AIKA通信Vol.5 里山のめぶき展と雪だるま
- 隣国との友好提携推進…世界水族館会議への道
トピックス
- フラワーフェスティバル
- アクアマリンのサンマ最新情報
- 第1回Happy Oceans サミット開催について
AMF NEWS 68号
レポート 海洋の科学
カレントリップ 潮目の海
- AIKA通信Vol.4 カワネズミの展示
- 準備態勢へ入る、第10回世界水族館会議
トピックス
- 「対談・薮内正幸とガンバのものがたり」
- 「調べラボ~ふくしまの魚を食べてみよう~」を振り返って
- ナイトプログラム「縄文親子宿泊ナイトツアー」
機関誌は電子ブックでご覧になれますが、冊子をご希望の方には無料でお配りします。
郵送希望の方は、140円切手を同封のうえ、公益財団法人ふくしま海洋科学館 機関誌担当宛にお申し込みください。
- 宛先
- 公益財団法人ふくしま海洋科学館 機関誌担当
〒971-8101 福島県いわき市小名浜辰巳町50番地