2025年3月8日(土)
トドやアザラシに近づいて、普段は見ることができない海獣(かいじゅう)たちの姿を観察してみましょう。
2025年2月15日(土)
みなさんは、常磐もののなかにアンコウがいることを知っていますか?おいしいアンコウや変わった形のアンコウなどを見たり触れたりしながら学びます。
2025年1月18日(土)
小学館の図鑑NEO『深海生物』に登場する、当館の飼育職員と一緒に深海生物について学びます。水族館ツアーもあります。
2024年12月14日(土)
サンゴ礁の海にはたくさんの生き物がくらしています。魚たちに餌をやりながら魚の模様や食べる餌の違いを学びます。
2024年11月16日(土)~17日(日)
アクアマリンふくしまにお泊りしましょう。生き物たちの昼と夜の違いを観察し、夜は大水槽の前で眠ることができます。※雨具や寝袋等の持参が必要です。
2024年10月20日(日)
みんなでいわきの海をきれいにしましょう!海岸清掃をしたあと、海岸に生息している植物や動物の観察を行います。
2024年10月5日(土)
水族館の生き物たちのすみかである水槽。飼育員は普段どうやって展示を作っているのでしょうか。自分で作ったオリジナルの水槽を、水族館に展示します。
2024年9月7日(土)
動物たちの昼と夜のちがいを観察する飼育員特別ツアーを行います。モモンガやフクロウなど夜行性の動物が活動する様子を一緒に観察します。
2024年7月27日~8月24日 (毎週土曜日)
アクアマリンふくしまの大型ビオトープ「BIOBIOかっぱの里」には様々な生き物がすんでいます。どんな生き物がいるか、スタッフと一緒に調査、観察をします。※荒天の場合中止
2024年6月8日(土)※雨天、強風の場合中止
夕闇に舞うホタルの幻想的な姿をアクアマリンふくしまのスタッフと一緒に楽しみます。ホタルの体のつくりやホタルのくらす環境について学び、ホタルがくらせる環境を残すために私たちにできることを一緒に考えます。