FIGHT10

 


福島県、茨城県、栃木県、群馬県の動物園・水族館(10園館)が連携して生き物との触れ合いを通じ、学習と癒しを提供する「FIGHT10」。
様々な企画を開催します。

2023年夏 FIGHT10サマーセレモニー

福島県、茨城県、栃木県、群馬県の動物園・水族館(10園館)が連携して生き物とのふれあいを通じ、学習と癒しを提供する「FIGHT10」。

より多くの方に動物園・水族館の魅力を伝えるために、那須サファリパーク(栃木県那須郡那須町高久乙3523)に各園館の関係者やマスコットキャラクターが大集合! 「2023年夏 FIGHT10サマーセレモニー」を2023625()に開催致します。

  • 2023年6月25日 11:00~12:00

    11:00~開会宣言及びFIGHT10趣旨説明
    各園館概要及びキャラクター紹介

    11:20~ ゾウ散歩 駐車場内

    11:40~12:00  キャラクターグリーティングPRタイム

※荒天時は栃木県なかがわ水遊園(栃木県大田原市佐良土2686)に会場変更となります。変更の場合、前日13:00までに那須サファリパークHPにてお知らせいたします。

FIGHT10キャラクターグリーティング(イメージ)

FIGHT10キャラクターグリーティング(過去開催時の様子)

FIGHT10 いきもの巡り

 

産経新聞にFIGHT10加盟園館の記事が掲載されました。

FIGHT10 いきもの巡り(産経新聞サイトリンク)

連携企画

FIGHT10 パスとく

FIGHT10加盟園館の年間パスポート所有者にお得で便利な割引サービスです。窓口で年間パスポートをご提示ください。

パスとくポスター2023

チラシデータダウンロード(1.5MB)

 

キャンペーン期間(割引適用期間)

 2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)
↓延長
 2023年4月1日(土)~2024年3月31日(土)

割引

大人(高校生以上) 子供(小中学生)
アクアマリンいなわしろ
カワセミ水族館の
割引後入館料
700円560円 300円240円
一般 小中高校生
アクアマリンふくしまの
割引後入園料
1,850円1,550円 900円750円

大人(高校生以上) 小人(4歳以上)
日立市かみね動物園の
割引後入園料
520円420円 100円80円

大人 小・中学生 幼児
アクアワールド
茨城県大洗水族館の
割引後入館料
2,300円2,100円 1,100円1,000円 400円350円
↑年パス所持者のみ有効(同行者不可)
大人(高校生以上) 子供(3歳~中学生)
群馬サファリパークの
割引後入園料
2,900円2,400円 1,500円1,100円
↑5名まで有効
大人(中学生以上) 小人(3歳~小学生)
那須どうぶつ王国の
割引後入国料(通常)
2,600円2,100円 1,200円900円
↑5名まで有効
大人(中学生以上) 小人(3歳~小学生)
那須どうぶつ王国の
割引後入国料(冬季)
1,600円1,100円 900円600円
↑5名まで有効
大人(高校生以上) 小人(小中学生)
栃木県なかがわ水遊園の
割引後入館料
650円520円 250円200円
大人 小人
宇都宮動物園の
割引後入園料
1,500円1,200円 700円600円
↑ゴールデンウイーク期間は除く
大人(中学生以上) 子ども(3歳~小学生)
那須サファリパークの
割引後入園料
2,900円2,400円 1,900円1,400円
↑本人を含め5名様まで
  • 桐生が岡動物園は入園料が無料の施設です。
  • 各園館によって適用年齢、適用人数が異なります。詳しくは、それぞれの施設にお問い合わせください。

 

 

FIGHT10加盟園館情報

  1. アクアマリンいなわしろカワセミ水族館
  2. 環境水族館 アクアマリンふくしま
  3. 日立市かみね動物園
  4. アクアワールド茨城県大洗水族館
  5. 桐生が岡動物園
  6. 群馬サファリパーク
  7. 那須どうぶつ王国
  8. 栃木県なかがわ水遊園
  9. 宇都宮動物園
  10. 那須サファリパーク

福島県

アクアマリンいなわしろカワセミ水族館

福島県に生息する貴重な淡水魚や水生昆虫(ゲンゴロウの仲間)をはじめ、ユーラシアカワウソやカワセミなど約150種3500点を展示しています。小さな箱型水槽がずらりと並び、カエルやゲンゴロウなどを間近で見られる「おもしろ箱水族館」や、子どもたちが木のぬくもりを感じながら遊べる「森のこばこ」が人気です。また季節に応じて様々な企画展が満載です。

環境水族館 アクアマリンふくしま

寒流の親潮と暖流の黒潮がであう、福島県沖の「潮目の海」をテーマにした水族館です。太陽光が降り注ぐ館内では、植物も展示し、生き物が生息する環境を丸ごと再現しています。裸足になって生き物と触れ合える世界最大級のタッチプール「蛇の目ビーチ」もあり、様々な体験ができるのも魅力です。

茨城県

日立市かみね動物園

太平洋を望む緑に囲まれた園内は、ゾウやキリン、ライオンなどの大型獣からチンパンジーを始めとする霊長類やカピバラ、レッサーパンダまで約100 種540 点の動物たちであふれています。四季折々のイベントや小動物とのふれあい、エサやり体験も充実。2022年夏には新しい猛獣舎「がおーこく」もオープンしました。

アクアワールド茨城県大洗水族館

飼育種類数日本一を誇るサメや専用水槽の大きさ日本一のマンボウなど約580種68,000点の生物を展示。イワシたちの群れが音と光に合わせて躍動する「IWASHI LIFE」や生き物たちの食事風景を観察できる「もぐもぐタイム」など、見どころ満載。生き物たちの魅力がいっぱいの”新世海”をお楽しみください。

群馬県

桐生が岡動物園

 群馬県内唯一の公立動物園。昭和28(1953)年に開園し、100種類以上の動物たちを飼育展示しています。レッサーパンダのお家では、ガラス越しにレッサーパンダを近くで見ることができ、吊り橋を渡って頭上を移動することもあります。自由な行動が面白いクモザルも見所。例年3月下旬から4月にかけてお花見が楽しめます。

群馬サファリパーク

広大な敷地に、五大陸から集められた放し飼いの動物たちの自然な生活ぶりを車や園内周遊バスで見学するサファリ型自然公園です。野生動物の生態をじっくり観察しながらサファリ気分を満喫できます。日本で唯一飼育・展示しているスマトラゾウや、たいへん珍しいホワイトタイガーをご覧いただけます。

栃木県

那須どうぶつ王国

動物のパフォーマンスとふれあい、エサやり体験をしながら1日楽しんで学べる動物園。毎日開催しているパフォーマンスは動物本来の動きや知能の高さを引き出しお客様へ驚きと感動を提供します。春には、ザ・キャッツが約3年ぶりに再開しました。スタッフの衣装が新しくなり、新米ネコも加わった見ごたえのあるパフォーマンスを楽しめます。

栃木県なかがわ水遊園

 栃木県唯一の水族館「なかがわ水遊園」は、「那珂川」をテーマにした水と緑と魚のテーマパークです。那珂川から世界の川そしてあこがれの海へ、330種2万尾の魚たちで表現する水族館をメインに、25haの広大な園内には釣り体験ができる「つり池」や小さな子どもでも楽しめる「水の広場」や「アスレチック遊具」などの施設があります。

宇都宮動物園

90種350点展示される動物たちとの距離が近く、ウサギやモルモットなどの小動物からゾウやキリン、カバなどともふれあいながら情操教育を育む場として、親しまれています。図鑑だけではわからない、動物の大きさ、におい、温かさなど、実際にふれて感じてください。また、小さなお子さまから大人までお楽しみいただける遊園地もあり、レジャーランドとしてお楽しみいただける体験型動物園です。

那須サファリパーク

ライオン、トラ、キリン、ゾウなど、数多くの野生動物にエサやりや観察が楽しめる体感型サファリパーク。足元から頭上まで金網に覆われたアクティビティバス「WILDRIDE」はライオンに肉やりができるのが大きな特徴。ライオンの吐息を感じられるほどの距離で迫力の体験ができます。そして、4月~10月の毎週土曜日開催(GW、夏休みは毎日開催)するナイトサファリは暗闇から迫る野生動物の迫力に興奮の連続。普段見ることのできない夜サファリパークをお楽しみください。