絵本すいぞくかん
~アクアマリンふくしま×スイミー~

展示
入口
本棚をイメージした入り口を通って、『スイミー』の世界へ皆様をご案内します。
生物の生存戦略
『スイミー』に登場する生き物たちは、群れをつくったり、岩陰や海藻の隙間に隠れたりしながら身を守っています。展示会場では、イラストとともに、実際の海の生き物を展示し、生き物たちの生存戦略を紹介します。
展示生物
キンメモドキ、シリキルリスズメダイ、イソギンポ、マーブルマウスフロッグフィッシュ

シリキルリスズメダイ
豊かな海を守る
『スイミー』に登場する生き物たちの現状や変化している海の環境について紹介し、豊かな海を守るために何ができるのか、展示を通して考えていただく機会を提供します。
展示生物
イセエビ

イセエビ
生物の多様性
物語の中で出会う美しいクラゲのイラストとともに、ユニークでありながら、複雑なクラゲの生活史を紹介します。
展示生物
ミズクラゲ

ミズクラゲ
体験コーナー
岩の隙間に隠れるイセエビの帽子や、クラゲの帽子、クラゲのすごろく、顔はめパネルなど、体験しながら生き物の生態などが分かるアイテムをご用意しています。
絵本紹介コーナー
展示生物に関連した書籍や、生き物をテーマにした絵本を自由に読めるスペースを設置します。
いわき総合図書館による絵本の紹介パネルも設置します。
※ 展示生物やイベントの内容等は都合により変更になる場合があります。
レオ=レオニ

1910年オランダのアムステルダム生まれ。イラストレーター、グラフィックデザイナー、および絵本作家として、米国でもっとも活躍した芸術家のひとり。「スイミー」の他、「フレデリック」「さかなは さかな」など、日本でも人気の作品を多数発表している。
展示協力
株式会社コスモマーチャンダイズィング
※ 掲載している写真の無断転載・無断使用を禁止します。