カワガラスを展示しました。
当館は県内の淡水生物を中心に展示しており、一昨年渓流域に生息するカワネズミの展示を開始しています。鳥類の展示は今回が初めてとなり、カワガラスが生息する渓流を水槽内に再現し水中に潜って餌を採る様子をご覧頂けます。 ※国内の...
当館は県内の淡水生物を中心に展示しており、一昨年渓流域に生息するカワネズミの展示を開始しています。鳥類の展示は今回が初めてとなり、カワガラスが生息する渓流を水槽内に再現し水中に潜って餌を採る様子をご覧頂けます。 ※国内の...
4月21日より年間パスポートのデザインが一新致します。今まで5種類(ユーラシアカワウソ・マルコガタノゲンゴロウ・シュレーゲルアオガエル・キタノアカヒレタビラ・金魚)から10種類となります。是非ご利用ください。一般(高校生...
平成30年4月採用 公益財団法人ふくしま海洋科学館 パート職員募集のお知らせ1 公益財団法人ふくしま海洋科学館の概要 公益財団法人ふくしま海洋科学館は、福島県が建設した「ふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま)」を管...
本年度の営業は4月21日(土)からとなります。また利用終了日は11月4日(日)までとなります。ご利用お待ちいたしております。...
平成30年11月採用 公益財団法人ふくしま海洋科学館 パート職員募集のお知らせ1 公益財団法人ふくしま海洋科学館の概要 公益財団法人ふくしま海洋科学館は、福島県が建設した「ふくしま海洋科学館(アクアマリンふくしま)」を...
開催期間:2017年3月24日(土)~2018年4月22日(日)サクラソウ(プリムラPrimula)の仲間は、北半球の温帯から亜寒帯域を中心に430種以上が分布する、非常に種類が多い植物です。日本国内にも代表的なサクラソ...
〇2018年3月17日(土)~カワセミ写真・コンテスト作品展後援:福島民報社・福島民友新聞社・猪苗代町昨年行った写真コンテストで受賞した方々のカワセミ水族館の生き物たちの写真を展示します。〇2018年3月24日(土)~4...
オリジナル起き上がり小法師https://www.aquamarine.or.jp/kawasemi/programs/okiagarikobosi/会津地方に古くから伝わる縁起物です。1つ 800円起き上がらない小法師...
現在開催中の企画展「とりのふしぎ発見ーこれであなたもとりはかせー」を3月18日まで延長致します。...
2018年2月19日午後3時から翌日20日(終日)の間、ユーラシアカワウソの「チロル」を定期健康診断のため、バックヤードへ移動致しますのでお知らせいたします。その為その間はゆきのみの展示なります。ご迷惑おかけいたしますが...